ふれあい祭りの装飾作りをしました!
10月19日(土)は、サンテふれあい祭りです!!
それに伴い、毎年入居者の方に手伝ってもらい装飾作りを行なっています。
昨年はお花作りでしたが、今年は…?
さて、何を作っているのか?
膨らませた風船に、色紙をペタペタ貼り付けています!
皆さん、筆にのりを付けて器用に貼り付けていました♪
何重にも重ね付けして、完成!!
仕上がったものは天日干しして、乾かします。
さて、この飾りたちがどんな風に装飾されるのか?
楽しみです!!
入居者様の協力のお陰で、30個以上の玉を作りました!!
ご協力、ありがとうございました!
デイサービスにて手作りおやつ作り!!
今週は、一宮デイサービスにて手作りを行なっています♪
本日は、”ポテトパンケーキ”!!
幼児から高齢者まで食べられる、栄養たっぷりのスナックです。
作ってくれたのはデイサービス1番の名料理人!!
ひとつひとつ丁寧に、愛情込めて作りました♪
だんだん良い香りが漂ってきて、利用者の方は今か今かと出来上がるのを待っていました!
ついに完成!!美味しそう!!
皆さんに行きわたるよう取り分けて”いただきまーす!!”
ナイススマイル!!
皆さん、食べるのに夢中です!!
やはり、出来立ては美味しいですね♪♪
一宮デイサービスでは、定期的に手作りおやつを行なっています。
今後も、いろんなメニューを考えて皆さんに喜んでいただけるよう頑張ります!!
敬老会を開催しました♪
☆令和元年9月18日(水)☆
毎年恒例!!地元の園児による敬老会を行いました♪
迫力のある太鼓演奏!!
園児たちの素晴らしい演奏に、皆さん感動されていました。
中には、「凄いね。小さいのに、よく頑張ってるね。」と、感激のあまり涙を流す方も…
太鼓演奏の後には、肩たたきを一人ひとりに丁寧にして下さり、
メッセージカードのプレゼントまでいただきました!!
皆さん心の底から喜ばれていました。
園児の皆さん、毎年ありがとうございます!
また来年も素晴らしい演奏と可愛い笑顔を届けて下さい♪
そして、入居者・利用者の皆様がずっと元気でいますように!
専門講師をお呼びし、体操レクを行いました!!
ケアハウス入居者、一宮デイサービス利用者を対象に体操レクを行いました♪
今回は専門講師をお呼びしての体操でした!!
初めは皆さん緊張気味でしたが、先生の優しい指導のおかげで徐々に慣れ、笑顔で楽しく体操されていました♪
” 身体を動かして、いつまでも元気で丈夫な身体作りを目指します!!”
皆さんの体操に対する意識も変わってきたようです。
お花見へ行ってきました。
ひな祭り
サンテ節分祭り開催間近!!
季節の分かれ目前日を「節分」というそうですが、特に長い冬をぬけ春を迎える節分は、
待ちわびる気持ちが強いことからか、重要視されてきました。
この度、サンテいちのみやでも「山梨県相撲協会」のご協力により大関名寄岩の春日山部屋力士3名が
施設に来所され、力士への質問タイム、お相撲、記念撮影、豆まき等盛大に節分祭が開催されます。
恭賀新年
新年明けましておめでとうございます。
入居者の皆様、ご家族様には、すがすがしい新年を迎えられたことを心からお喜び申し上げます。
当施設も設立19年目を迎えることとなりますが、入居者の皆様が「心と体の健康」に留意されまして、
「明るく・楽しく・笑顔」でお過ごしになられますよう職員一同全力で取り組む覚悟でありますので、
何卒皆様のご理解、ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
最後に本年も皆様にとって良き年となりますよう心よりお祈り申し上げます。
施設長の一言
本日は大晦日。今年も間もなく終わりを告げます。
本年度も 関係各位の皆様より格別なるご支援を賜り厚く御礼申し上げます。
皆様からいただきましたご支援に心から感謝申し上げ、来る年が皆様におかれまして
明るい良き年となりますようご祈念いたします。
※お正月は食べすぎ、飲みすぎに注意しましょう!!